久高島の奇跡(笑)
こんにちは。
ありがとうございます。
今日もどこかで誰かの誕生日、おめでとうございます。
朝は
「あれ?今日雨予報じゃなかったっけ?」と疑うほどの晴天。
しかし雨予報の沖縄です。
うすみじお泊まりゲストは結構久高島に行く人がいらっしゃいます。
前回、前々回のゲストも最終日久高島に行って飛行機に乗って帰りました。
そして最近移住したゲストは、
「移住者として久高島に行かなきゃ!!」と思ったそうです。
沖縄県民はみんな久高島に行くもんだと思い込んでいたようです。
友達と久高島に行って来たらしいのですが、
「沖縄の人、久高島行かんよ!」と聞き、カルチャーショック!!
現にその友達も初久高島だったらしい。
旦那のたかさんも全く久高島の「く」の字もない人で・・・
そんな彼が、朝の晴天を見て
「久高島行こう!!」と言い出しました。
雨予報ですけど、ホントに行きますのか?
敢えて反対しないで行ってみることにしました。
一応コンビニでサンドウィッチを買っていざ港へ・・・
久高島のイベントか何かでメイン通りはほどんど通行止めになってるとか。
高速船はドック入り。
ぽつぽつと降り出し、これホントに行くタイミングなのかと思いつつ船へ・・・
港に着いたとたん、
「腹減った!」と言い出し、いきなり港のベンチで食事会(笑)
久高島マップと写真を撮って行こうとしたら、大雨・・・
これはすぐ止み、久高の神様に挨拶をして行きつくままに歩いておりましたら、
とうとう本降りの雨。
20分ほど足止め食らいました。
なんだか光の雲に癒されながらも、なんだかおかしくなってきました。
いつでも行ける沖縄県民が見事に大雨に久高島に来るという奇跡。
洗礼としか思えません(笑)
この前行ったゲストは素敵な写真や動画を送ってくれたり、
かなり沖まで歩いてきた~と楽しそうに話してくれましたが、
どうやら私達は何か試されてるとしか思えませんでした。
なんとか最後に海に出ることができました。
いつもの私なら、
「だから雨だって言ったのに~!!」とブツブツ文句を言う始末。
着いたらいきなりご飯食べるって、普通先に島周るでしょう。
という常識を覆され、
大雨に当たる沖縄県民もいないはず~と雨を楽しみ、
全く無縁だった島に行きたい!と言い出した所から奇跡は始まった。
あ、なるほど。
常識とは、
こうやって壊していけばいいんだ~
と気づかせてもらった1時間半の久高島滞在の旅でした。
これを旅と言うところも常識覆してるでしょ(笑)
正直滞在中したことは、
島で朝ごはん食べて少し歩いて御願(うがみ)して、20分雨宿りして
船乗る前に残りのパン食べて。
何しに行ったん?ですよね~
でも、そんな私達を迎え入れてくれた久高島の神様に感謝申し上げます。
「いっぺー、にへぇーでーびる」ありがとうございました。
かず