ファシリテーターについて
こんにちは。
ありがとうございます。
今日もどこかで誰かの誕生日、おめでとうございます。
またまた昨日も行ってきました。
「みーぐすく」です。もう補足はいりませんね(笑)
従妹のお兄ちゃんへの弔い。
しかし、亡くなった人はちゃんと足跡を残してくれます。
お兄ちゃんのおかげで超久しぶりのいとこたちとつながり、
ずっと聞きたかった自分の過去も知れて、
大感謝しに行ってきました。
今日はファシリテーターについて書きたいと思います。
リライトカラーファシリテーターである私ですが、
「ファシリテーターって何?」と聞かれて
???になってしまいました。
検索すると・・・
「組織で会議や研修など行う際、場がスムーズに進むよう
客観的な立場で進行や舵取りしたり、
参加者に意見を求めたり、時間内に議論を収束させるなどの
能力を発揮させる人のこと」
司会者でもなく、
教える立場でもなく、
交渉人でもなく、
ファシリテーター。
まさしくだな!!って思いました。
リライトカラーでは
私達は何も決めない、決めつけない。
本人が「これだ!!」を見つけるためにサポートする役目。
今までの私は、
相手に対して自分の意見を押し付けるような言い方をしてきました。
感情のままに言葉を発してしまい、傷ついた人もたくさんいました。
私は自分がしてることすべてにおいて
ファシリテーターでいたい!!って思いました。
結局のところ
私の目の前にいる人が
「私はこうしたいです!!」を見つけるために
その人の意見を求めたり、発言を促したり
その人の言葉をまとめてあげて
今日ここに来た目的のゴールに導いていく。
このために私は私でいたい。と強く思いました。
ファシリテーターって何?って質問してくれた方に大感謝です。
今日は2つも「大感謝」です!!
ファシリテーターとしての私をどうぞよろしくお願いします。
ファシリテーター:かず