ダイビング・スノーケル 潮水(うすみじ)
BLOG,  うすみじのこと,  沖縄,  観光・風物詩

7/8 那覇の日

こんにちは。

ありがとうございます。

今日もどこかで誰かの誕生日、おめでとうございます。

昨日はしっかり

「天の川」見てきました~

流れ星も見れたし、蠍座がくっきり分かったし銀河の一員になれました(笑)

7/8ただの語呂合わせですが、「那覇の日」です。

これが制定されたのは2001年、20年前ですね。

NHKの名前の番組で

「なぜ那覇になったのか?」

やってました。

漁場の「なふぁ」が由来だとか???

知りたい人はご自身でお調べくださいませ(笑)

那覇の花は「ブーゲンビリア」だそうです。

この花は昔の映画で

「ナビィの恋」で出てきたのが印象的で

那覇の花と言われて意外だなって思いました。

そしてもっと意外だったのは、

那覇の木が「フクギ」でした。

ガジュマルかと思っていました。

この木は、ある人の家の駐車場にある木なんですが、

やんばるでいらないという人からもらった樹齢300年のフクギです。

まだロープで固定されてますが、

ものすごくものすごくエネルギーが高いです。

たまにここに来させていただいて自分のエネルギーの確認をしています。

そんな那覇の日の那覇は今日もとてもいい天気です。

本州ではまた災害危険が出ているようで心配です。

そんな中、

沖縄の緊急事態宣言がさらに延長されることになりました。

仕方ないことですが、

私の心の声を聞いてください。

大きな声では言いません(笑)

「全然来ていいと思います~^^v」

キャンセルの連絡ではなく、

「行くね!!」が聞けるといいな~

でも、

こればかりは私が決めることではなく、

来る本人が決めること。

でももし来てくれるなら大丈夫なように準備してるから

私は来てくれたら嬉しいな~

ただそれだけです。

では、

「へぇ~、今日は那覇の日なんだ~」

と那覇を思って過ごしてみてください。

 

ファシリテーター:かず

 

→「ナビィの恋」予告編