ダイビング・スノーケル 潮水(うすみじ)
BLOG,  タロットリーディング,  ホロスコープリーディング

☆STAR INNOVATION☆

こんにちは。

ありがとうございます。

今日もどこかで誰かの誕生日、おめでとうございます。

外では久しぶりに台風が沖縄で暴れております。

今日は知人に薦められて買った本の紹介です。

7/14発売でしたが、沖縄ではおそらく遅れて店頭に並ぶと思い、

本屋さんに問い合わせしたら

なんと1冊しか入ってくる予定がないと・・・

さっそく予約しまして3日後、手に入れました。

他にも読みたい本を先に読んでましたが、

急に昨日読みたくなって読んでたら一晩で余裕で読み切りました。

巷では

「風の時代」とよく言われています。

それまでは「地の時代」でした。1842年~2020年にかけて。

その前は「火の時代」でした。1663年~1841年にかけて。

時代の変わり目ってありますよね?

例えば地の時代の最後の20年は2000年~2020年。

この20年間は地の時代から風の時代への移行期でした。

約250年の間にたまに他の時代が混じることがあります。

1981年~2000年にかけて実は「風の時代」だったんです。

で、2000年に地の時代に戻り、2020年から風の時代に始まりました。

20年周期なのは、12年周期の木星と約30年周期の土星が20年ごとに重なるから。

その時にどの星座で重なるかによって「火・風・地・水の時代」と言われます。

意味がよく分からなくてもいいです。

ただ私達は時代の移行期に生きているということです。

次、「水の時代」が来るのは2219年。誰も生きてません(笑)

なのにこの本は「水の時代」を先に生きる!!と書いています。

意外にも思った以上に「すーーーーーーっ」と入ってきました。

250年もある中で、1つの時代だけで人生を終わってきた人たちがいたのに

私は生まれてから9歳くらいから風の時代を知らずに生きて、

沖縄に来た2000年から20年、地の時代を生きて、

そして今年は風の時代をまた生きることになり、

この本を手にしたので水の時代も一緒に生きる。なんかすごい!!

なんか得した気分です。

先日、師匠から送られた写真をシェアします。

チベット特有のマスコット花:「パゴダ」

400年ごとにしか咲かない花が咲いたそうです。

400年に1度ですよ。私たちの人生の間に見れるってすごくないですか~

せっかくこの時代を生きてるわけだから、

一度くらい先を生きる生き方してみたいな~って思えた本です。

大して難しくなさそうですよ!!

なんだかその方が楽に生きれる気がしました。

もしよかったら読んでみてください。

響く言葉もたくさんありましたが、

内容に触れなかったのは読んでほしいからです。

 

読書の夏も悪くないですよ~(笑)

 

占星術タロットファシリテーター:かず