うすみじという場所
こんにちは
ありがとうございます
今日もどこかで誰かの誕生日、おめでとうございます
うすみじに泊まりに来てくれるゲストがうらやましく思うことがあります。
「ただいま~」って帰って来れる場所があって
勝手を知ってる場所で、家のようにくつろいで
沖縄にそんな場所があるのってうらやましいって思うんです。
みんなを迎えながら
私にもそんな場所が欲しいっていつも思います。
あれから2年
これからも誰かの「ただいま」を聞くために
続けていたい気持ちと
これからたくさんの人の「ただいま」が聞けるのかな?という不安と
私はこうして待ってる人なのか
それとも私が会いに行く人なのか
自分の「ただいま」の場所を探す旅に出る時なのか
やっぱ
いろいろ考えます。
あ、けっして後ろ向きに考えてるわけじゃなくて
今日もZOOM聞きながら、
夜遅くのZOOMに家だと一人になれる場所がないから
そんなのにも使ってもらえる場所にしたらいいかな?とか
女性専用にこだわらずに
男女の壁を越えてそれこそ「NO BORDER」な宿にしたらいいかな?とか
家族に一棟貸しのようにしたらいいかな?とか
どこかの会社の新人研修所とか、
社宅に使ってもらうのもいいかな?とか
なくなったとしても
沖縄にはいっぱい泊まるところあるしね。
なーーーーんてつぶやいたら
「あ、和代さんやめるんだ~」なんて思うんだろうな。
正直、
維持するべきかは2年前からずっと考えてます。
今度こそ、収まったら帰ってきてくれると願って2年。
私にもっと使い道のアイディアがあれば・・・と自己嫌悪に陥りながらも
そんな中でも帰ってきてくれるゲストとの会話に救われ、
やっぱり好きだな~この仕事!と思わせてもらい、
収まったらまた行きます!!の言葉に励まされ、
私が2人いたらいいのに~(笑)
ほんとちょうど2年前からでしたね。
こんな世の中になるなんて誰も想像してなかったあの日から
今はそれが当たり前になってる世の中。
そしてとうとうロシアが侵攻始めた。
まさかこの時代に戦争?!
2年前の不安しかなかった自分にタイムスリップして
「大丈夫だよ!!」って自信持って言ってあげたい。
不安だけじゃない、確かにあった2年間の収穫。
みなさんの2年間はどんなでしたか?
2年前の3月から休校やら、zoomやらリモートやらロックダウンが始まったんですね・・・
まだ2年前の今日は
「まさか~」って思ってた頃です。
なんか眠れなくなって思わず長文失礼しました。
かず