ダイビング・スノーケル 潮水(うすみじ)
ABOUT ME,  BLOG

大晦日

こんにちは

ありがとうございます。

今日もどこかで誰かの誕生日、おめでとうございます

私にとってはただの通過点の今日だけど、あと5カ月どう過ごすか?のために今年を振り返ってみました。

2022年は海からのスタート。

そして新年早々に旦那が東京へ。

1月にあったトンガの噴火により津波警報が出たとき、

「こういう時私は誰を守りたいんだろう?」と考え始め、3月にうすみじを閉めることを決め、4月に閉館。

5月50歳になったとき、人生初の一人旅をして、実家への思いも変わり、いい時間を過ごして沖縄へ帰ってきた。

しかし、簡単に次のことが見つかるわけでもなく・・・

2週間悶々と「無の時間」を過ごしたことで、見えてきたことがあり、

7月から新たな仕事を始めて、それと同時に新たなジムに通い始めて半年が経ちました。

平日してる仕事は、

こんな調査です。

交通事故調査員です。

ほとんどパソコン、電話の前での仕事ですが、たまに現場確認に行ったりします。

おもしろいかどうか?自分にホントに向いてるか?は、このあとの半年にかかっています。

やってて思うことは、「こんなにも事故が多いんだ~」

年末事故をして、被害者は乗りなれた自分の車で年末年始、やんばるに行きたいのにトランクが開かなくなってしまった。

修理は年明けしかできない。

走行に問題なくても、どこで何か起きても対応できない!ということで代車を出す。

それを加害者は負担することになる。

どちらにもいいことなんてない。

あの時、ちゃんと前向いてたら追突しないで済んだ。車間距離開けてたら追突しないで済んだ。

事故なんてそんなもん。

 

世の中はどんどん進んでて、自動運転車が出始めている。

まるでドラえもんの世界。そうなったら事故なんてなくなる。

車って事故してたんだね~なんて話になる時代が近づいてる。

 

年末年始、どこも渋滞でイライラして、思わず追突してしまう!

そんなことでせっかくの大切な時間を無駄にしないでくださいね。

私はそんな人が一人でも減るようにこの仕事を続けながら、週末は海の仕事があれば行くスタイルをもう少し続けます。

 

だからどうしても、今回の年末年始は区切りというより、通過点としか思えないのです。

パソコンの前にいることへの反動でジムに通い、ただ年末年始はお休みなのでどっちもが休憩。

そして今年は海の仕事もないのでホントにホントに休息時間です。

だんなさんも帰ってこないので、お正月の準備も全くなし!!

 

せっかくなのでこのあとは紅白でも流しながら今年を振り返り、次なる目標を立てるかな???

 

また会いましょうね!

 

かず